メインランタンとして買っても後悔しないオススメのLEDランタンを厳選!

  • URLをコピーしました!

夜のキャンプ場を明るく彩るランタン。

 

キャンプで使うランタンといえばガソリンランタンやガスランタンなど、暖色で雰囲気のいいものが選ばれるイメージですが、手軽で扱いやすいLEDランタンも見かけることが多くなりました。

 

小さいお子さんがいるファミリーでも安心安全なLEDランタンは、メインにガスやガソリンランタンを持っていたとしてもサブランタンとしての使い勝手がいいので個人的にはオススメです。

 

今回は、サイト全体を照らすメインランタンとして使えるLEDランタンをご紹介します。

 

目次

LEDランタンのメリット

まずはオススメのLEDランタンをみるまえに、LEDランタン特有のメリットを確認してみます。

 

そんなこと分かってるから今すぐ見たいという人はこちらからどうぞ!

 

今すぐ【メイン用】のオススメLEDランタンをみる

 

 

なおガスランタンやガソリンランタンと比べたときのメリットです。

 

  • シンプルな構造で子どもでも扱える手軽さ
  • 電池なので旅先でも入手しやすい
  • 燃料(電池)の管理が簡単
  • 燃焼しないので火傷の心配が無い
  • プラスチック素材なので落としても壊れにくい
  • スイッチ一つですぐに使える
  • 虫も寄り付きにくい
  • 火を使わないのでテント内などどこでも使える

 

LEDランタンはなんといっても手軽で安全な点が最大の魅力です。

 

なのでファミリーキャンプで小さなお子さんがいる家庭やガソリンランタンやガスランタンの取り扱いに不安がある、といった方には使いやすさと安全性を考えてLEDランタンをメインランタンにという選択も十分ありです。

 

もっと詳しく知りたいという人はこちらの記事もご覧ください。

【初心者向け】最初に買うランタンは断然LEDランタンがオススメな理由

 

 

LEDランタンのデメリット

LEDランタンもいいことばかりではありません。

 

人によっては些細な問題だったり、重大な欠点だったりするのでしっかりとデメリットを理解したいところ。

 

こちらもガスランタン、ガソリンランタンと比べたデメリットです。

 

  • どうしても光量は劣る
  • フルパワー状態だと電池の消耗が激しく不経済
  • 発光色が白or青白いので雰囲気を壊しかねない
  • 機種によっては電池をたくさん使うので重たい
  • 見た目やデザインが気になる

 

気になるデメリットもいくつかありますが、たとえば電池の消耗なんかはエネループなどの充電池が使える機種ならそこにかかる費用はグッと抑えられます。

 

このように工夫すればデメリットと感じなくなることもあるので特徴をじっくり比べてみるといいでしょう。

 

 

オススメのLEDランタン【メイン用】

メインランタンの役割はサイト全体を照らすこと。

 

全体といってもテントの裏など関係ないところは照らす必要はないので、テーブルやタープ下、テント入口など行動範囲を照らすイメージです。

 

中にはそんなに明るくなくていいという人もいますが、少なくとも食事をするテーブルまわりとその周辺だけでも明るく見えるようにしておかないとかなり不便なので注意。

 

ではさっそくみていきましょう!

 

 

コールマン ミレニアLEDキャンプサイトランタン

とにかく明るいLEDランタンを探しているならコールマンのミレニアLEDキャンプサイトランタンがオススメです。

 

 

最大1,000ルーメンでキャンプサイトを照らす

明るさは驚異の1,000ルーメンとLEDランタンの中では最高クラス。数値上はガスランタン(例:コールマンのノーススター2500で1,543ルーメン)よりも劣っていますが実際にキャンプ場でみかけるとそんなことは感じないくらい明るいです。

 

 

リフレクターで効率よく光を反射

このランタン、面白いのがリフレクターがついている点。

画像引用元:コールマン

鏡みたいなのがリフレクター。これをランタンに取り付けると本来反対側を照らすはずだった光を前方に反射させられるので明るさが倍増するとのこと。

画像引用元:コールマン

リフレクターを使うことによって端から自分たちのサイトを無駄なく照らすことが出来るばかりか、となりのサイトに余計な眩しい光がいかないよう遮ってくれる役割もあります。

もちろん、リフレクターを使わなければ360度照らせるのでサイトの中心に置いたりと利用シーンに制限はありません。

 

単1電池は6個使用。最大光量だと8時間しか持ちませんが、3段階(High/Med/Low)に光量を調整できるので食事時など明るくしたい時だけマックスにするといいでしょう。

 

【ココが惜しい】人によっては大きくて重たいと感じるかも

難点があるとすればそこそこ大きさがあることと、本体(980g)に電池(約137g×6本)とリフレクター(400g)を入れると2.2kgほどなので結構重いです。

 

あと充電池が使えないのでランニングコストが気になりますね。

 

 

とにかく明るいLEDランタンが欲しくて重さや電池の消耗が気にならないならコレ!

 

 

 

コールマン クアッドマルチパネルランタン

次は多機能で使い勝手抜群なコールマンのクアッドマルチパネルランタンの紹介。

 

パネルが4つに分割できる優れもの

最大で800ルーメンなので先ほどのミレニアLEDランタンと比べると暗いのかな?と思いきや商品名にあるとおり4つに分割できるので使い方によっては効率よく明るく照らすことができます。

 

画像引用元:コールマン

 

このように各パネルは取外し可能で本体から蓄電されるので単体でも使用できます。パネルの裏側には磁石がついているのでいろんなところにくっつけておくことが可能。わざわざ吊るさなくてもタープのポールにペタっとくっつけるだけでいいうえ、角度や高さも簡単に変えられるのでとても便利ですね。

 

 

 

画像引用元:コールマン

パネルは懐中電灯のように使うこともできるので夜間、トイレなどで出歩くときにはいちいち大きなランタンを持つ必要がないので便利。パネル単体はとても軽く少しの雨くらいならしっかり防水できる点もいいですね。

 

 

パネルをうまく配置するのが大事

画像引用元:コールマン

分割できる利点をうまく生かせばこのようにサイトを十分照らすことができます。

 

各自別々な作業をやったり、好きな時に灯りが欲しい、といったような場合は使い勝手抜群で特にファミリーにオススメできますね。

 

【ココが惜しい】USBポートがついてるけど

おまけ機能ですが、USBポートが付いているのでスマホなどを充電できます。しかし、電池がもったいないのと電圧が高くなく充電が遅いので素直にモバイルバッテリーを使った方が良さそうです。

 

難点はこちらもやはりサイズが少し大きく、電池を入れると重たいこと(最大約2.3kg)。単1電池4本もしくは8本つかうのでランニングコストは気になるところ。

 

 

分割出来て使い勝手がよくファミリーキャンプにオススメなLEDランタン

 

 

 

ジェントス LEDランタン パワーバンク EX-000R

GENTOS(ジェントス) LED ランタン 充電式 【明るさ1000ルーメン/実用点灯3時間/防水】 パワーバンク EX-000R ANSI規格準拠
GENTOS(ジェントス)

ジェントスといえばLEDライトで有名な専業メーカーですね。僕が初めて買ったヘッドライトがジェントスでその明るさに目がやられた記憶がよみがえります。

 

そんなジェントスもいくつかランタンを作っているのですが、その中でも最も明るいのがこちら。

パワーバンクランタンEX-000Rです。

 

最大1,000ルーメンで白色・昼白色・暖色に切替できる

最大で1,000ルーメン(白色時のみ)と明るさに申し分ないばかりか、LED特有の白色以外にも暖色に対応したデキルやつです。

 

画像引用元:アマゾン

LEDというと白や青白い光りを想像しますが、ジェントスのランタンはこの製品に限らず多くの製品に調色機能がついているので雰囲気を壊したくないという人にもオススメできます。

 

明るさの内訳は白色1,000ルーメン、昼白色700ルーメン、暖色450ルーメン、いずれも最大値なのでご注意。

 

 

専用充電バッテリー付なのでランニングコストを抑えられる

これまで紹介してきたLEDランタンと違い、専用充電バッテリーがついています

 

画像引用元:アマゾン

充電方法はUSB充電。とうぜん繰り返し使えるので電池を使う製品と比べるとランニングコストはかなり抑えらるのでうれしいですね。

バッテリーが無くなっても単1電池3本でも使えるので、1日目はバッテリー、2日目は電池、という感じで連泊にも対応できます。

 

 

USB給電ができる

このランタンは専用バッテリーからでも乾電池からでも、どちらでもUSB給電ができるのでスマホやタブレットの充電が万が一減っても安心です。

 

給電しながら点灯もできるようなので、夏場は小型扇風機を繋いで使ったりといろいろ捗りますね。

 

またスマホの普及でモバイルバッテリーを持っている人が多い一方、こちらは単1電池からもUSB給電できるので災害時なんかはかなり重宝しそう。

 

 

10mの高さから落としても大丈夫な耐久性

画像引用元:アマゾン

このランタン、10mの落下耐久性がありとてもタフです。しかもIP68準拠なので、ちりやホコリなどを寄せ付けず、水没しても問題ないというマジでタフなやつです。

 

 

【ココが惜しい】逆さ吊りしても真下は暗い

画像引用元:アマゾン

 

ちょっと残念だなーと思うのはこのタイプのランタンはどうしても影ができること。正位置はもちろん逆さ吊りしてもカサがあるので真下は暗いままです。

 

それを解消するため、ジェントスのLEDランタンの中にはカバーが外せて逆さ吊りしたときに影が出ないモデルもありますが、残念ながらこちらのランタンは防塵防水設計のせいなのかカバーが外せなく堅牢さが仇となっています。

テント内で逆さ吊りして照明のように使う場合は不便かもしれませんね。

 

あと、最大光量の持続時間が3時間なのも気になりますね。実際には最大光量でずっと使うわけではないのでもう少し持ちはいいでしょうが予備電池は必携になります。暖色のみであれば最大光量で7.5時間と一晩はいけるのでうまく切替して使えば問題ないかもしれません。

 

 

充電式大光量モデルならコレ!3色の調色機能と防塵防水性で災害時などにもオススメ

 

 

 

ジェントス LEDランタン エクスプローラー EX-1000C

 

次も最大1,000ルーメンの大光量ランタン、ジェントスのエクスプローラーシリーズのEX-1000Cです。

 

こちらは先ほどの充電式LEDランタンのパワーバンクEX-000Rと異なり、正統派の電池式。

 

 

最大1,000ルーメンで3色機能付き、点灯時間もアップ

EX-000Rと同様に白色、昼白色、暖色に切替可能で白色時は最大1,000ルーメンとこれも同じ。

 

じゃあどこが違うの?ってことになりますが、電池式により点灯時間が倍近くなっています

 

具体的には白色5.5時間(2.5時間UP)、昼白色11時間(5時間UP)、暖色11時間(3.5時間UP)、いずれも最大光量の場合なので実際にはもう少し長くなったと体感できそうです。

 

 

単1電池4本でつかえる

大光量が売りのLEDランタンはたくさんありますが、使用する電池がたいていの場合6本以上です。

 

しかもほとんどが値段の張る単1電池を使うのでランニングコストを考えるとばかになりません。

しかし、EX-1000Cは電池4本と良心的なので単1電池に抵抗がある人でも手が出せるレベルではないかと思います。

 

 

LEDランタンなのにガスランタンみたいな見た目

LEDランタンっていかにもLEDランタンな見た目しているものが多いですが、EX-1000Cはまるでガスランタンのようなデザインと作りです。

その影響もあって少しサイズは大きめ。

 

画像引用元:アマゾン

金属製のホヤガードとハンドルはまさにガスランタンやガソリンランタンを彷彿とさせる渋いポイント。

 

ハンドルは中央部がくぼんでいて吊るしたときのズレ防止となっていてこだわりが伺えます。

 

【ココが惜しい】そもそも逆さ吊りできない

先ほどの充電式のジェントスLEDランタンである、パワーバンクランタンEX-000Rは逆さ吊りが可能な作りでしたがこちらはできないようです。

 

これは勝手な想像ですがEX-1000Cはガスランタン風LEDランタンをイメージしていると思います。ガスランタンは逆さ吊りしませんよね?そういったこともあって逆さ吊りできないのかなと思います。

あとはランタンの底蓋が電池の蓋なので強度の問題もあるのかもしれませんね。

 

とは言っても明るいモデルのLEDランタンでそこまで逆さ吊りしないといけない状況はあまりないのでそこまでデメリットではないのかなと思います。

 

 

見栄えもよくLEDランタンとしての性能も優れた電池式の決定版

 

 

メイン用のLEDランタンまとめ

いかがでしょうか。気になる商品、ありましたか?

 

今回はメイン用のLEDランタンで自分が買っても後悔しないと思ったものをピックアップしました。

 

LEDランタンはかなり汎用性に優れているので是非、一家に一台!

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次